お賽銭の金額の意味を知って縁起良くお詣りをしよう♪

お賽銭の金額の意味を知って縁起を担ぐ♪

神社でお賽銭を入れる時に「ご縁がありますように」と願い5円玉を入れますよね。

何となく聞いて来た「ご縁」=5円玉。

5円玉や50円玉は穴が開いているので「見通しが良い」という意味合いでも

縁起がよいとされており、よく使われていると思いますが

実はほかの小銭にも意味があるのをご存じでしょうか?

今回はお賽銭に良いとされる語呂合わせで縁起がよいとされている金額を調べてみたのでご紹介致します。

小銭それぞれに意味があった

〈単体のお金の意味〉

1円=いい縁がありますように

5円=ご縁がありますように

50円=五重の縁がありますように

100円=百の縁がありますように

〈合わせた金額のお金の意味〉

11円=良い縁がありますように

15円=十分ご縁がありますように

20円=二重に縁がありますように

25円=二重にご縁がありますように

45円=始終ご縁がありますように

115円=良いご縁がありますように

485円=四方八方からご縁がありますように

逆に良くないとされているお金と語呂合わせ

実の所、良い意味ばかりの語呂合わせばかりではありません。

10円=遠縁(縁が遠のく)

500円=これ以上の効果(硬貨)がない

などと言われているものもあります。

なので10円玉を使わず、良い語呂合わせでお賽銭を用意したい時は

5円玉を合わせて足した金額でそろえると良いともいわれています

また・・・

65円=ろくなご縁がない

75円=なんのご縁もない

85円=やっぱりご縁がない

金額を合わせてもやっぱりよろしくないものもあるようですが

※個人的な意見ですが、読み方を変えると良いものにもなりそうじゃないですかね?

65円→無限にご縁がある

75円→何度もご縁がある

85円→躍進のご縁がある

と読んでも良さそうですよね♪

風水で言うと10円は合わせて使うなら良いとの見方も

また風水的にいうのならば、あまり良くないと言われている10円(遠縁)は

合わせて使用するならば問題がないとされており

115円=良いご縁の場合などは

100円+10円+5円で最も幸運とされている用意の仕方なのだとか。

お賽銭はお礼だった

そもそも、お賽銭とはお願いが成就された時のお礼として奉納する金銭の事をいうのです。

お願いを聞いて下さってありがとうのお賽銭。

手からそっと入れるのですが「じゃらじゃら」と音を鳴らして賽銭箱へ入っていくのは

自分が来た事を音をだして神様に合図を送っているとも言われています。

もしくはまた来ましたよの合図だとも。

まとめ

神社へのお賽銭は語呂合わせが縁起が良いとされています。

せっかくならば良い語呂でご用意した方が自分の気持ちが

さらに余裕がでると思うので、それぞれに心地よいと思われる

お賽銭をご用意されると良いとおもいます

また、お賽銭は願いを叶えてもらったお礼なので

あの時ありがとうございますとの気持ちでいかれるのが良いのでしょうね☆

ぺんぎん
動画でもお賽銭について紹介しています☆