小学生から始まる英語の授業は果たして必要なのか?
- 2021.01.18
- 子育ての悩み
- バイリンガルになる為に, 字幕なしで映画を観る, 小さいうちから英語に慣れる, 小学生, 小学生 英語 教材, 英会話

Table of Contents
今は小学校低学年から始まる英語の授業
昔々、英語を習うのは「中学生」からでした。
アルファベットを覚え、単語になり、文法を教えられ・・・
中学生になった儀式のように英語の授業が始まりました。
ところが、近年は小学3年から授業が組み込まれています。
ヒアリングを中心に始まる英語の授業ですが、低年齢化する理由が解りました。
小さい頃から英語に慣れ親しむ
小学生の息子のクラスに香港からの留学生が転校してきました。
その子は英語・中国語を話せるバイリンガルでした。
親御さんと仲良くなって聞いた話では
「小さいうちに英語を聞いていると英語力が育つ。
理解していなくても聞いているだけでも全然効果はあるんだよ!」と。
転校してきてすぐにクラスに打ち解けたその親子は
【英語の映画を観る会】を開催してくれていました。
字幕もなしで観るので私はさっぱりわかりませんでしたが
子供達は英語が解らないながらも映画をみんなで観てそれなりに楽しんでいました。
約1年ほど続いた「映画の会」はコロナの影響と、その家族の転校によりなくなりました。
残念でしたが、映画は自宅でも観れます。
しかし・・子供達は「英語の映画が観たい」訳ではないのです・・・
【みんなで集まってみる映画】だからこそ価値があったのです!
同じ空間で同じ空気の中で誰かと一緒にいる事で出来た事だったのでした。
そうして子供達が映画を観る事はなくなったのですが、
ある日驚く事が。
私がリビングでテレビで映画を観ていると・・・・
「へえ~字幕ではこうやって訳されるんだね」と。
どうしてか聞いてみると・・・
だって〇〇〇って言ってたよね?
!!?
なんと英語を聞き取れていたんです。
なぜ英語が?私は苦手です・・・英語の教育をしてきた訳ではありません・・・
どちらかと言えば英語のテストは点数低いです。。。
思い出したのは【英語の映画を観る会】!!!!!
あのお母さんの言っていた事は本当だったのです。
英語教材に悩んでいるその前に!
5歳から始められる英会話はハッピーイングリッシュに決まり!
・楽しいテキストやCDやDVDで学べる29800円の買い切り教材!
・英語の発音にゆっくり慣れていけるのでリスニング力が上がる!
・ネイティブに近い発音がみにつく!
・カリスマ講師イムラン先生が「自分の子供に英語を教える為に作った本気の英語教材」
・スピーキングシステムで話せるようになる!
知らずのうちにバイリンガルになる事も夢ではない!?
・低学年の英語の授業が始まるその前に!
・沢山の英語教材で迷っているそんなあなたに!
・自己流の英語の勉強で上達できないあなたにも!
将来きっと役立つ英語は今や必須科目です。
教材に力を借りるのも一つの手だと思います。
一つだけ断言すると・・・
英語に慣れ親しむには小さければ小さいほどいいです!!!!!
まとめ
・英語の基本は小さいうちから英語に慣れ親しむ
・今や英才教育ではなくなっている英語は低学年からの授業開始が常識
・授業に備えて教材やスクールは大いにに頼るべき!
中学生よりは小学生、小学生よりはもっと小さいうちからがきっと決めてになる!!!
小さいうちは日本語をきちんと教えた方がいいのでは?
私もそう思っていました。
しかし・・その心配は全く問題ないそうです!
なぜなら圧倒的に日本語にふれる機会が多いから。
幼少期にきちんとした発音を学ぶ事で何の抵抗もなく英語になじむ事ができるのも将来の強みになりますね。
親が英語苦手でも大丈夫です。
【同じ空間で同じ空気で一緒に学んでいく事】が子供にとって一番楽しいことなのですから。

-
前の記事
憧れのアップルペンシルでお絵描き♪ 2021.01.17
-
次の記事
青汁苦手克服!?フルーツ青汁って本当に美味しく飲めるの? 2021.01.19
コメントを書く