北海道胆振東部地震の停電を経験して思った事

北海道胆振東部地震の停電を経験して思った事

北海道胆振東部地震のその時

2018年9月6日午前3時7分頃

突然の激しい揺れが起こった。

【北海道胆振東部地震・マグニチュード6.7最大震度は7】

その瞬間、私は寝ていられるわけもなく、子供達を起こし抱き合っていた。

揺れが収まるとすぐにテレビを付けた。

各地の震度を放送していたのを覚えている。

揺れの強さの恐怖により全員で大変な事が起こったのだとテレビを見ていた。

その時、電気がブウンとなり同時にフッと消えていった。停電だ。

9月の3時。夜明けにはまだ時間があるのでまだ暗い。

高鳴る鼓動と緊張。スマホのライトを頼りにブレーカーを見てみる。

落ちてはいなかった。

懐中電灯のありかを探り手に取ると点いたり消えたりで慌てて電池を探した。

電池で点く電飾を寄せ集め、さらに仏壇のろうそくやキャンドルなどで明かりを確保した。

この時にもしかしたら水もとまるかもしれない!?と思いお風呂に水を入れた。

・お風呂の水は抜かないままのほうがいいです。もしくは、地震後にすぐに水を貯めて下さい。

・懐中電灯は常に点くか確認すべし(電池も常備)

その間にも何度も揺れが起こり、玄関から外へ出たり入ったりだった。

もちろん外は真っ暗。他に出てくる人もいなかった。

北海道全域のブラックアウト

そんな中頼りになるのはやはりスマホ。

地震のニュースを読んだり、家族や友人と連絡をとったり。

マンション等は水をくみ上げるのが電気を使うので水も出ない所もあると知った。

そしてスマホのニュースで北海道全域が停電している事を知った。

幸いにも我が家は電気以外の水やガスは通常通り使えていたのだけど

なんとなく地域を跨げば電気があるような気がしていたので

どこに行ってもどうにもならないのだと、なんとなくショックだったのを覚えている。

そうこうしているうちに明るくなってきた。

夜が明けてきた安心感。

あの日の道民は全員思った事だろうと思う。

飛び交う情報

明るくなってきても電気はやはりつかない。

何度もブレーカーを上げてみるが反応なしで変わらない現状。

停電時はブレーカーを落としておいてください。

通電時にブレーカーを上げたままだと発火のおそれがあるそうです

学校は休み。地下鉄も止まってる。仕事も休み。

でも朝ごはんも作れない・・・ごはんが炊けない・・・

旦那が近所のコンビニへ走る。

幸いにも停電の中頑張って営業をしてくれていたおかげでパンを食べれた。

時間がどんどん過ぎていくと友人情報であそこのホームセンターやってたよ!とお知らせがあった。

電動のシャッターをこじ開け、ホームセンターへ向かった。

向かう途中に見た景色は・・・

消えた信号、ガソリンスタンドに並ぶ車たち・・・

終末感満載でした・・・

ホームセンターに付くと、案の定駐車場にまであふれた行列。

店内は暗い為入れる人数を限定しており、店先で手動でお会計だったよう。

特段に急をようするものはなかったのだけど、バケツやごみ袋が必要かと思い行列にならんでいた。

すると、また友人からの情報で

「知り合いの自衛隊の人から水量調整の為数時間後には全戸の水がとまるそうだ」

「市議の人が午後には全戸の水がとまると言っている」

とのお知らせがあった。

並んでいたホームセンターの行列でほしいのはバケツ、ゴミ袋。

さほど必要がないと思い急遽家に戻った。

水が止まるなら水をためないと!と思いクローゼットの衣装ケースから

服を出しプラスチックのケースにベランダで水を貯めた。

キッチンではボウル、コップ、空いたペットボトル、防災用の水袋に飲み水を貯めた。

使えるものは使おう!

・プラスチックの衣装ケースは水を貯めれる!

・コップやボウル、空いたペットボトル、鍋やフライパンも使えます!

※のちに水が止まる情報はニセ情報だとしりましたが、大半の人は信じていました。

みるみるなくなって行くスマホの充電

スマホで情報をみたりLINEなどをしていると

どんどん充電がなくなってきます。

我が家は幸い、車で充電ができたので旦那と交代で充電を行い

バッテリー切れになる事はありませんでした。

ガソリンも先日に入れたばかりだったので間に合いました。

車で充電できる機器を備えておくと安心です。

ガソリンは半分になったら入れるようにしておくと常にある状態になります。

不安感を子供に与えない

地震の影響によりもちろん学校は休みです。

突然の休みは子供はうれしいものですが、今回は違いました。

何度もくる揺れの恐怖や人生初であろう停電の恐怖で不安定になる子が続出したと聞きました。

我が家の場合は「逆にこんな事になるのは初めてだから楽しもう!」と思いました。

電気のない暗さは「ろうそくでもこんなに見えるくらいなんだね」とか

「電飾で綺麗」「ライトにペットボトルで明るさ増すんだって」とか

「土鍋でご飯が炊けるよ」「しかもいつもよりおいしいよ」「冷蔵庫の中身を処分で今日はごちそうだね」

などと、時折楽しんだ行動をしていました

※ありがたい事に家が無事でケガもなく、家で過ごせて水やガスが使える状態だったからこそだと思います。

状況によりそうできない事もありますが、大人が不安がると子供はもっと不安になります。

電飾で停電を乗り切る
電飾で停電を乗り切る

夜の闇の深さ

昼間は明るいので何とか過ごす事ができましたが

やはり日が暮れてくると懐中電灯の明かりでは心細くなりました。

暗がりなのもあり、充電もなくなるのでゲームやスマホを触るのを極力控えると

する事がありません(笑)

ぼーっと窓を開け真っ暗な闇になった外を眺めている以外できなかったので

早々に寝る事にしました。

寝ていると揺れが敏感に感じとれます。

家族みんながほんの少しの揺れでも起きる状態でした。

夜の闇の不安感が襲いますが、なんとか眠りにつきました。

電気の復旧が待ち遠しい

翌日になると○○区では電気が点くようになったよ!と

友人からの情報がありました。

「それならそろそろこっちも復旧しそうだよね」と思っていましたが・・・

なかなか電気は来ません・・・・

昼間に車で走っていると、一条違いで信号がついている所とついていない所がありました

(電気が通っている境目です)

点いている信号と消えている信号
点いている信号と消えている信号

明るいうちに電気が復旧してもわからない為、何度もブレーカーで確認しました。

(夜なら街頭で電気が復旧したかわかる)

しかしなんどやっても電気は点きません。

暗くなってくると、遠くの明かりがうっすらと見えて

あっちは明るいのに・・・と切なくなりました。

暗闇の向こうの明かり
暗闇の向こうの明かり

そこで、思いつきました!

「電気が通っている地区の銭湯に行ってさっぱりしよう!」

と思い、やっている銭湯を調べていきました。

その帰りに同じ地区の友人から「電気徐々に点きだしているって!」と連絡があり

家に帰ると無事に電気が点きました。

ニュースは被災地はみれない

北海道胆振東部地震による被害は

死者43人 全壊469棟 負傷者782人 重傷者48人 半壊1,660棟 軽傷者734人 一部破損13,849棟・・・

その他液状化現象が発生し道路が波打ち状に大きく損壊、住宅が傾く被害などが報告。

こちらは停電くらいですんでいたのですが、震源近くや影響を受けた所は甚大な被害でした。

どこが震源になりうるかはわかりません。

どんな被害がでるかはわかりません。

せめて出来る対策なのは地震への備えが一番重要なのだと思います!

身を守る行動を。避難袋の確認を。

忘れてはいけない大切な事だと思います。

 

Advertisement